コラム

【人間関係】気持ちの切り替え方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

LiveWellBeingでは、あなたがより健康で豊かな暮らしを手に入れることができるように、ホリスティックな視点でQOLの実現のための、ライフスタイル、心と体のための健康法などをわかりやすく、また毎日の生活にすぐにとり入れることができるようにより実践しやすい情報として健康ジェニック大国の米国カリフォルニア州から発信中!

心と体の健康のための基本を今すぐ知りたい方はこちら

おはようございます。
LiveWellBeing ヘルスコーチさなえです

”今朝、ちょっと意地悪なメッセージを知人が送ってきて
朝から気分が落ち込んでしまいました。
しかも、数時間経った今でもその事が頭から離れえずに、
気持ちを切り替えることができません。
今日はこの後仕事場で彼女に会うことになるのだけど、
もし彼女から話を振ってきたら・・・と考えると憂鬱です。
その事についてはもう彼女とは話したくもない気持ちです。
どうしたら気持ちを切り替えて彼女と接することが出来ますか?”

ヘルスコーチングのクライアントのSさんからこんなSOSメッセージが届きました。

あなたは、
嫌な出来事があった時に
すぐに気持ちを切り替えることが出来ますか?

今日はこんな気持ちを切り替える方法についてお話しします。

[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”” list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]

母親からの何気ない一言や、
友人のちょっとした言葉とか、
職場の上司から言われた言葉に
一喜一憂。

一度はこんな経験をされたことがあるのではないでしょうか?

大抵の場合、言った本人に悪気はないのですが
でも、中には明らかに意地悪なものもありますよね。

正直、私は気持ちの切れかえが下手で、
よく、言われた事についてクヨクヨしたり、
怒ったりしていたことがあったので、
このSさんの相談も他人事ではありません。

しかも、朝からそんなメールが来たら・・・・
と考えると、一刻も早く気持ちを切り替えたいと思うのは
当然のことです。

結論から言うと

”スルーする”
”対応しない”

と言うところに辿り着きますが、

これができないからモヤモヤするんだってばっ!

ところで
「気持ちの切り替えができない」とか
「一つの考えに囚われる」という現象が
なぜ起こるのでしょうか?

これがわかると
気持ちの切り替えがグッと楽にできるようになりますよ。

切り替えが出ない原因

感情の切り替えができない主な原因に

事故などの外的要因で前頭葉機能に障害がある場合か
もう一つはセロトニンが不足している場合があります

何らかのことが原因で脳の前頭葉機能の低下を起こし、
行動や感情をコントロールして、論理的に考える事ができなくなることが
気持ちの切り替えをできなくしています。

さらに、同じ考えが頭から離れないなど
常に不安や心配が頭に沸き上がると言ったような状態も起こります。

この前頭葉の機能の活性に関わっているのがセロトニンです。
セロトニンは脳の切り替えに大きな関わりがあるホルモンなので、
セロトニンの不足によっても、
この気持ちの切り替えがうまくできないと言うことにつながってきます。

つまり、
気持ちの切り替えを
ただ単に心の持ちようだとか
ポジティブに考えればいいんだ!

と言う単純なものではなく

セロトニンを活性化して前頭葉が活発になるようにするべきなのです。

では、どうやってセロトニンを活性化するかというと

セロトニンの活性

方法はいくつかありますが、
午前中に太陽の光を浴びながらの散歩や
リズム運動(咀嚼など)がよく知られている方法だと思います。

でも、これはすぐに効果を感じられないかもしれません。

そもそも、気分が落ち込んだり
イライラしているときには、
一刻でも早くその気持ちや、思考から離れるべきなので

すぐに気持ちを切り替えたいのならば

やはり深呼吸で瞬間的に感じた
嫌な気持ちや怒りの気持ちを整えることが良いでしょう。

理由は

呼吸のリズムを変えると、
リラクゼーションのシグナルが送られ、
心拍数が減少し、副交感神経が刺激されます。
セロトニンも活性化されるため、
気持ちが落ち着き始め、気分がよくなり、合理的に考える能力が戻ってきます。

呼吸で気持ちが落ち着く感覚を理解するために、
吸気(息を吸う)と呼気(息を吐く)の比率を1:2に変えてみると良いでしょう。
これは、呼吸を使ってストレスを軽減する一般的方法の一つです。

人は息を吸うと心拍数が上昇し、息を吐くと心拍数は低下します。
そこで、4つ数えながら息を吸い、8つ数えながら息を吐く。
これを数分間続けるだけで神経が落ち着き始める感覚を味わうことができます。

自分が気分が落ち込んだとか、イライラしたとか、動揺していると感じたら、
ゆっくり息を吐けばよいことを覚えておきましょう。

呼吸でセロトニンが活性化されたら、
前頭葉機能が活発になり
感情をコントロールすることができ、
論理的な思考が優位になるので
”今考えるべきこと”を取捨選択することがとっても楽になりますよ。

相談をいただいたSさんも
私に相談するまでは、
ネガティブ感情に意識が集中していたために

普段やっているはずの呼吸法すら
することを忘れてしまっていたそうですが

私に相談している間に思い出した様子で
1:2の呼吸で感情をコントロールして
怒りが発生してきた元に気がついて、
自分にとって良い取捨選択ができたそうです。

解決済みメールをいただいたときには
Sさんの人生の貴重な時間を、
落ち込んだ気分のために無駄に費やさずにすんで
「ほんとに、良かった〜」と
胸を撫で下ろしたほどです。

もし、嫌な気分を切り替えられない!と思ったら

1:2の深呼吸を!

そして
さらに、セロトニンを活性化させて
反応しない、しなやかなマインドを長期的に手に入れるには、
人生のあらゆる場面で、
高いウェルビーイングを維持し、ストレスレベルを下げることができる、
マインドフルネス瞑想を日々の習慣にすることをお勧めしますよ。

本日も最後までお付き合いくださってありがとうございます。

ではまた!
Sanae Plate

*心と体の健康についての質問にお答えします
気軽にご相談ください
相談の回答は、こちらのメルマガ内で個人が特定されない範囲で共有させていただきますこともあります
info@live-wellbeing.com
件名:質問

睡眠や健康についてもっと詳しく知りたいという方はこちら↓